冬期講習(一般生)
12月24日(火)〜1月7日(火)
全8日 (休) 12/29〜1/3、1/5
【対象者】(クリックで詳細ページに飛びます)
小学生 中学生(受験生以外)
高校1・2年生 高校3年生(就職・進学確定者)
高校3年生(公務員・就職試験受験予定者)
試験リトライ講座(中3生限定)
12月28日(土)・1月4日(土)・6日(月)
上記のうち、いずれか一日 (複数日選択可)
【対象者】
中3生(受験生)
共通テスト対策講習(大学受験生)
12月3日(火)〜12月21日(土)
(休) 日・月曜
12月24日(火)〜1月7日(火)
(休) 12/29〜1/3、1/5
1月8日(水)〜1月17日(金)
(休) 日・月曜
【対象者】
高校3年生(共通テスト受験予定者)
各自で学習内容は異なりますが、大まかな目的は設定しています。
対象の学年にて内容をご確認ください。
小学生
- 冬休み帳演習
- 教室用ワーク演習
冬休み帳を渡されたら授業に持ってきてください。
まずは休み帳を終わらせます。
丸付けもできるように、答えも持たせてください。
冬休み帳が終わり次第、普段使用しているワークを演習します。
復習・予習、どちらをメインにするかは、各自の学習定着度によります。
中学生(受験生以外)
- 冬休み課題演習
- 問題集演習
冬休み課題が出たら授業に持ってきてください。
まずは課題を終わらせます。
冬休み課題が終わり次第、普段使用している教材の演習に入ります。
復習・予習、どちらをメインにするかは、各自の学習定着度によります。
中3生(受験生)
- 3年次単元演習
- 受験対策演習
- 試験問題やり直し演習
未習単元すべてを終了させ、3学期からは復習のみを行える状態を目指します。
全単元修了者から順次、学校配布の総合問題集を使用した受験対策を行います。
2学期以降に受験した学校の試験や外部模試(信学会・長模試など)の解き直しを行います。
3学期以降の試験・入試本番で同じ間違いをしないための大切な学習です。
ここでは理科の計算も受け付けます。
過去に実施した問題・解答用紙・解答解説を持参しましょう。
試験リトライ講座
(受験生特別プラン)
12月28日(土)・1月4日(土)・6日(月)
上記より1日を選び、3時間(90分2コマ)実施
【講座料金】 6,500円
※ 複数日選択もできます。
3時間以上希望の場合、90分3,000円で追加できます。
割引単価での特別講座のため、通常の混雑した曜日での受講ができません。一般生の少ない曜日での限定的なご案内になります。
高校1・2年生
- 冬休み課題演習
- 問題集演習
冬休み課題が出たら授業に持ってきてください。
まずは課題を終わらせます。
冬休み課題が終わり次第、普段使用している教材の演習に入ります。
復習・予習、どちらをメインにするかは、各自の学習定着度によります。
高校3年生(就職・進学確定者)
3学期期末考査がある塾生
期末考査対策授業を行います。
進学先から指定課題が出ている塾生
提出日に間に合うよう、計画的に演習を行ないます。
学習媒体がパソコンの場合、【ノートパソコン・イヤホン】を持参しましょう。
パソコンは教室のWi-Fiに接続して演習・提出ができるようにします。
進学先の大学・専門学校の授業に数学がある塾生
不安単元の復習を行います。
高校によっては単元の内容すべてを習わずに終える場合もあります。
ですが大学等の授業は、高校内容はすべて終えてきた前提で行います。
大学のカリキュラムを確認し、学習漏れが無いように準備しておきましょう。
例えば、「統計」を学ぶ大学は多いです。
これは数学Bの「確率分布と統計的な推測」から得る知識ですが、かなり難しい単元です。
しかも数学Aの「場合の数と確率」が基礎となります。
(ともに2024年現行)
大学・専門学校の授業カリキュラムの調べ方
『〇〇大学 シラバス』
検索エンジンで、上記のように検索をかけましょう。
ほとんどの進学先の授業カリキュラムが閲覧できます。
高校3年生(受験予定者)
公務員試験等受験予定の塾生
希望自治体の受験予定日まで、数学・数的処理等の演習を行ないます。
大学入試共通テスト受験予定の塾生
12月から共通テスト前日まで、ひたすら実戦問題を演習します。
すでに購入済みの実戦問題集を使います。
事前に時間を計って問題を解いてきましょう。
12月3日(火)〜12月21日(土)が講習の序盤、
12月24日(火)〜1月7日(火)が中盤、
そして1月8日(水)〜1月17日(金)が終盤です。
長丁場になるので、体調管理を徹底して追い込みをかけましょう。