春期講習(在校生)
3月21日(金)〜4月5日(土)
全11日 (休校) 日・月曜・3/29(土)
【対象者】(クリックで詳細ページに飛びます)
小学生 中学生(新2・3年)
新高1年生(中高一貫)
新高2・3年生
中学準備講座(新中1年生)
3月21日(金)〜4月5日(土)
全11日 (休校) 日・月曜・3/29(土)
【対象者】
新中学1年生
高校準備講座(受験進学の新高1年生)
3月21日(金)〜4月5日(土)
全11日 (休校) 日・月曜・3/29(土)
【対象者】
長野高校・須坂高校・吉田高校・長野西高校
長野日大(特進)・文化学園(特選)・入試数学自己採点60点以上
上記高校以外
各自で学習内容は異なりますが、大まかな目的は設定しています。
対象の学年にて内容をご確認ください。
小学生
- 春休み帳演習
- 教室用ワーク演習
春休み帳を渡されたら授業に持ってきてください。
まずは休み帳を終わらせます。
丸付けもできるように、答えも持たせてください。
春休み帳が終わり次第、普段使用しているワークを演習します。
3月時点の学年ワーク演習なので、復習がメインになります。
中学生(新2・3年)
- 春休み課題演習
- 問題集演習
春休み課題が出たら授業に持ってきてください。
まずは課題を終わらせます。
休み課題が終わり次第、普段使用している教材の演習に入ります。
復習をメインに行うので、3月時点の問題集を持ってきましょう。
書き込んでしまってる場合は、教室用の教材をコピーして使います。
新高1年生(中高一貫)
- 春休み課題演習
- 問題集演習
春休み課題が出たら授業に持ってきてください。
まずは課題を終わらせます。
休み課題が終わり次第、普段使用している教材の演習に入ります。
復習をメインに行うので、3月時点の問題集を持ってきましょう。
書き込んでしまってる場合は、教室用の教材をコピーして使います。
新高2・3年生
- 春休み課題演習
- 問題集演習
春休み課題が出たら授業に持ってきてください。
まずは課題を終わらせます。
休み課題が終わり次第、普段使用している教材の演習に入ります。
復習をメインに行うので、3月時点の問題集を持ってきましょう。
書き込んでしまってる場合は、教室用の教材をコピーして使います。
中学校進学準備
- 復習課題
- 中学数学先取り学習
終業式近くに問題冊子が渡されます。持ってきてください。
まずは冊子課題を終わらせます。
課題が終わった生徒から順次、中学数学『正の数と負の数』の予習を行います。
数学嫌いの子は、ここでまずつまづきます。
良いスタートが切れるように準備しておきましょう!
高校数学の先取り
- 合格者課題
- 高校数学先取り学習
進学予定高校から課題が出たら授業に持ってきてください。
まずは課題を終わらせます。
進度の早い高校では、数学Tの基礎計算などを飛ばしてしまう場合があります。
それに気づかずにいると5月の試験から痛い目を見ます。
そうならないように、入学するまでの間に4月分の先取り学習を行います。
教材は教室のものをコピーして使います。
また、受験で自己採点60点以上取れた人も対象です。
高校の計算を先取りしてしまおう!
進学前の基礎固め
- 合格者課題
- 中学数学の基礎学習
- 高校数学先取り学習
進学予定高校から課題が出たら授業に持ってきてください。
まずは課題を終わらせます。
中学の1学期に取り組んだ計算・文字式を中心に復習を行います。
教材は総合問題集を使います。
基礎学習が終えたら、残ったコマを用いて高校数学Tの計算を先取り学習します。